2013年6月29日土曜日

「Boost.勉強会 #12 大阪」に参加してきました

Boost.勉強会 #12 大阪」に参加しました。
今回は、会社の同僚が何人か参加するらしいのでぼっち飯しなくて済みそうです。

それでは行ってきます。


というわけで行ってきました。
各セッションの資料は Boost.勉強会のページにまとまっていますので、そちらからご覧ください。
簡単ではありますが、感想を書きました。

C++で作るWEBアプリケーション
C++で作るWEBアプリケーション: @fadis_

Emscriptien を使うと C++ から JavaScript に変換できるとのこと。
OpenGL (ES) や OpenAL が使えて、ファイルシステムもあるそうで、Unreal Engine が動いたとか。
普通にゲーム作れそうですね。

自分が(仕事で)で使うことはないかと思うが、
自作プログラムでも変換してみますか。

C++初心者のためのBoost.MPL入門
C++初心者のためのBoost.MPL入門: @suibaka

高校生ですごいなってのが一番の感想。
Boost をほとんど使ったことなく、当然 MPL も知らないので、参考になりました。
ただ、ちょっと説明が分かりにくかったかなぁ。

boost::multiprecisionと適応型無誤差演算
boost::multiprecisionと適応型無誤差演算: @oniprog

これまた自分とは関わりの薄い分野でしたが、勉強になりました。
無誤差演算がこの先いつか必要になるかもしれないので覚えておきたいです。

constexpr中3女子テクニック―実践と濫用そしてC++14へ
constexpr中3女子テクニック―実践と濫用そしてC++14へ : @bolero_MURAKAMI

1時間半超…ぶっちぎりの constexpr でした。
長いなぁとは思ってましたが、そんなにオーバーしていたとは(^^
constexpr は使ってみた程度にしかやってないのですが、
C++14 で constexpr の制限も緩くなるので、楽しみです。

iutest でも新しい C++ の機能は積極的に取り込んでいるので、
constexpr でも何かできないかなぁと考えてます。
まぁ、14 も 1y も気になりますが、個人的には VC++ が気になります。VS2013…

Allocators@C++11
Allocators@C++11: @Cryolite

ネタが満載でとてもおもしろかったですw
以上!

…ではなく、色々なテクニックが紹介されていてとても勉強になりました。
特に、pointer 型のカスタマイズや Scoped Allocator Model が気になりました。

実は一番実践的なセッションだったのではないでしょうか。
しかし、これが C++03 でできないのは残念です。。。

君はまだ、本当のプリプロセスを知らない
君はまだ、本当のプリプロセスを知らない: @decimalbloat

去年の Boost.勉強会 #8 大阪 ではついていくのがやっとな感じでしたが、
去年のスライドを読み、 魔クロ 力を上げたおかげか、
今回は話がちゃんと理解できました。

私の魔クロ力はともかく、今回はとても分かりやすい発表だったと思います。
ちょっと難しいなぁと思った方は、こちらのスライドを合わせて読むことをオススメします。
[Boost.勉強会 #8 大阪 - プリプロセッサこわい]

C++コミュニティを作る
C++コミュニティを作る: @cpp_akira

最後は @cpp_akira 氏のセッション。
今まで Twitter やブログ経由でしか知らない、よく分からないけどスゴイ人という認識でしたが、
今回のお話でどのような経歴を経て、どのような考え方を持っているのか分かり、改めてスゴイ人だなと思いました。

今の自分にできること
とりあえず、できるところからということで、Google Test の Google Group に「[gtest] ASSERT_* マクロで void 以外を return できるようにする」のバッチを送ってみました。
(送ってみたけど反応なくて、チンプンカンなことしてないかとても不安…)

また、このブログは週1回は更新していますので、こちらは継続していきたいです。

最後に
今回も充実した一日でした!
(遠方の会場だと厳しいですが)また、Boost.勉強会に参加したいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿